中山逍雀漢詩詞講座 鑑賞と創作シリーズ填詞詩余楹聯

詩詞通史

kai01.jpg (3640095 バイト)

布張り絲縢り装丁

 

目 次
数字はページです

第一章 詩経 1

 風:國の様子の歌 百六十編 2

 雅:王室の歌 百五編 2

 頌:神楽歌 四十編 2

 賦:真っ直ぐ事柄を述べる 2

 比:単なる比喩 2

 興:主題を他に置き換える比喩 2

 六義と云われている 2

 詩経國風 周南 桃夭 3

 詩経國風 魏風 碩鼠 4

 古体は概して純朴な、荒削り 5

 碩鼠 現代の作品  6

 雅 文王 6

 

第二章 楚辞 9

 屈原は文学者として 9

 懐沙 屈原 10

 亂曰 返し歌に曰く 13

 本編は「史記」屈原伝に 15

 辞賦とは韻文が散文化したもの 16

 楚辞とは屈原を始めとして、十七巻に 16

 

第三章 漢 17

三の一  項籍 17

 史記項羽本記 17

 虞美人の作として 18

 

三の二 劉徹(漢武帝) 19

 柏梁体と云う作句法が 19

 秋風辞 録古詩十九首 20

 

三の三 文選 20

 古詩十九首 20

 ご飯を沢山食べる 22

 愁殺とは「愁」が主意で有って 23

 

三の四 楽府古辞 24

 孤児行 24

 封建的な大家族では 27

 薤露歌 28

 蕎里曲 28

 

第四章 魏(魏蜀呉など三国) 28

 幽憤詩 ?康 29

 

第五章 晋(西晋 東晋) 35

 歸園田居 陶淵明 35

 此の逸話は、陶淵明が裕福だった 37

 対句とは、対照する句に対して 38

 諸人共遊周家墓柏下 陶淵明 38

 飲酒 陶淵明 39

 

第六章  南北朝隋 40

 登池上樓 謝霊運 41

 勅勒歌 斛律金 44

 此の詩はトルコ語のリズムに 45

 

第七章 唐 45

七の一  初唐 47

 霊陰寺 五言排律 駱賓王 47

 子夜春歌 五言絶句 郭震 48

 詩題の子夜歌とは、楽府題 49

 蜀中九日 七言絶句 王勃 49

 此の詩は七言絶句で 50

 

七の二  盛唐 50

 王維は仏教的な静謐の中に 51

 初唐の詩人 51

 盛唐の詩人 51

 春暁 五言絶句 孟浩然 52

 閨怨 七言絶句 王昌齢 52

 涼州詞 七言絶句 王之喚 53

 此の詩に付いてこんなエピソードが 54

 怨情 五言絶句 李白 55

 

七の三  中唐 55

 中唐の詩人 56

 題木居士二首 風刺詩 韓愈 56

 其二 57

 木像を神として祈る 57

 官牛 諷執政也 白居易 58

 食後 (閑適詩)白居易 69

 

七の四  晩唐 60

 西崑体 61

 晩唐の詩人 61

 夜雨寄北 七言絶句 李商隠 61

 秋日湖上 葭瑩 62

 詩の第一句は原則として押韻 63

 赤壁 七言絶句 杜牧 (詠史) 63

 

七の五  詞 64

 長相思 唐 白居易 64

 生査子 唐 韓? 65

 

第八章 宋 66

 宋の詩人 68

 山園小梅 七言律詩 林逋(和靖) 68

 依韻;一東ならば一東 69

 和韻;依韻と形式的には同様 69

 次韻;同韻字を同じ場所に用いる 69

 疊韻;同じ韻を用いて 69

和才叔岸傍古廟 70

 庚申正月遊斎安 七言絶句 王安石 71

 物化;[荘子]徳充符編に 72

 六月二十七日望湖樓酔書 蘇軾 72

 中牟道中 七言絶句 陳與義 73

 中華詩詞壇では同義字を二度 74

 春残 五言律詩 陸游 74

 後催租行 茫成大 75

 黄紙は免税の勅書 76

 白紙は徴税の公文書 76

 此の詩の後半の悲惨さは 78

 初入淮河四絶 其の四 揚萬里 79

 清平楽 辛棄疾(稼軒) 80

 

第九章 金 80

 續小娘歌 元好門 81

 其の三 82

 其の五 82

 其の八 83

 其の九 83

 

第十章 元 84

 蒙古の侵略は全くの暴風であって 84

 漢民族が他の民族に支配されたのは 85

 春日田園雑興 羅公福 86

 瀛奎律髄四十九巻 87

 客中九日 薩都刺 87

 病中雑詠 薩都刺 87

 

第十一章 明 87

 青邱子歌 高啓 89

 此迄は此の歌の前置き 89

 射鴨詞 高啓 96

 

第十二章 清 97

 江馬細香 梁川星巌 97

 詠春秋戦国人物 日本 頼山陽 98

 管夷吾・公孫僑 98

 夏夜 日本 江馬細香 99

 薬物 清 王魚洋 99

 徐州雑題三首録一 清 銭牧斎 100

 偶成 清 呉海村 101

 

第十三章 現代 101

 題画 日本 高橋藍川 104

 夜坐雜吟 日本 高橋藍川 104

 有感示人 日本 高橋藍川 105

 訪玉邨翁 日本 太刀掛呂山 105

 家 日本 太刀掛呂山 録山陽風雅 106

 自況 日本 太刀掛呂山 106

 霜朝散策 日本 太刀掛呂山 106

 親鸞讃詠 日本 太刀掛呂山 106

 秋篠寺 日本 太刀掛呂山 107

 題書斎 日本 服部承風 107

 時事偶感 日本 中村舒雲 107

 日本永井荷風 108

 待春 日本 森鴎外 108

 題画竹 日本 小宮水心 108

 中国 魯迅 108

 中国 郭抹若 109

 飛往東京 中国 王越 110

 歓迎台湾老友歸來 中国安徽志中 111

 歌吟十三大同韻七絶 録二首 111

 山村吟 中国湖北 李鳴階 111

 賀白藤湖農民度暇村開業三周年 呂坪 111

 香港旅游有感   香港 李君毅 112

 車過臨潼 陜西省 陳慶餘 112

 鶯啼序 許久回故郷 中山逍雀 112

 吉林省 北地梅花 113

 福建省 謝瑜 113

 北京 林岫 114

 江蘇 楊忠志 114

 日本 鈴木和子 115

 福建 陳學梁  115

 河北 蘆維賢  115

 福建 林鏡清 116

 春詠貴陽・花谿区 117

 春詠貴陽・鳥當区 117

 春詠貴陽・小河開発区 117

 災害謡・“鼠”害 117

 災害謡・“鳩”害 118

 災害謡・SARS害 118

 慶祝中華人民共和國建國五十周年 118

 福建省 蔡文強 118

 廬山途上之作 回文 119

 和風起漢俳 趙朴初   120

 和風化細雨 温家宝   120

 苦熱建設工地之景 119

望海潮 想故郷 119

 天運行 湖南省?江市 文佩章 120

第十四章 漢民族詩詞通史 122

 

巻末には索引が有りますが、此処では省略します