漢詩詞諸派正始体 中山逍雀漢詩詞填詞詩余楹聯創作講座 topPageこちらからもお探し下さい

正始体

 正始とは三国、魏の廃帝曹芳の年号(紀元前240年から249年)である。この間 ケイ 康、阮籍、山涛、向秀、元咸などの詩人が相次いで現れた。然し詩が伝わっているのは、ケイ 康、阮籍だけである。文心雕龍明詩篇に ケイ旨清俊、阮旨遙深と指摘されている。

 当時は政治が暗黒であったため、文人達は常に身の危険を感じていた。そのため、彼らの詩は現実生活を直接表現しないような特徴を持ち、難解な表現で哀傷の情を表すことしか出来なかった。

 阮籍には八十二首の咏懐詩が残っているが、その大半は五言詩でありる。ケイ 康には五十三首が残っており、主に四言詩である。

阮籍
  志尚好書詩。
被褐懷珠玉,顏閔相與期。
開軒臨四野,登高望所思。
丘墓蔽山岡,萬代同一時。
千秋萬歳後,榮名安所之。
乃悟羨門子,今自嗤。

阮籍(げんせき、210年(建安15年) - 263年(景元4年))、字(あざな)は嗣宗、陳留尉氏の人。竹林の七賢の一人である。父は建安七子の一人である阮?。甥には阮咸(げんかん)がいて阮籍と同じく竹林の七賢の一人である。子は阮渾、兄は阮煕をもつ。

 魏において、官吏となっていたが、司馬氏による専横が行われ始め、政治情勢が不安定になると、保身のため世俗から離れて酒を楽しんだ。当時の儀礼的な儒教的礼法を好まず、老荘思想を理想としていた。その著作である『大人先生伝』では老子について、『達荘論』では荘子について述べている。また、五言詩の連作である「詠懐詩」82首がよく知られている。

 

康、阮籍、山涛、向秀、元咸楹聯散曲元曲自由漢詩笠翁対韻羊角対漢歌漢俳填詞詩余曄歌坤歌偲歌瀛歌三連五七律はこの講座にあります