填詞詩余楹聯   siron00.html        此方からも探せます

home page

詩詞のあれこれ

差込 叙事法の一覧  定型の一覧  句法の一覧  對法の一覧 詩法の重要さの順位

現代韻
1page 走馬對又は流水対 俯仰對
句は喋り易さ詩 同じ文字を何度も 中国散体詩
韵と平仄 白と空 戯れ言葉
美の表現 古典詩詞創作の可否 漢詩詞の聲韵
黄金週間 草津温泉 風呂敷と詩詞
言霊詩詞
2page 詩を作る態度-1 詩を作る態度-2
詩を作る態度-2 詩を作る態度-3 詩を作る態度-4
詩を作る態度-5 詩を作る態度-6 詩を作る態度-7
詩を作る態度-8 詩を作る態度-9 詩を作る態度-10
3page 詩法-1評林體 詩法-2論詩
詩法-3詠物 詩法-4紅匳 詩法-5詠史
詩法-6集句

以下未編集

4page 騒体 以下未編集
5page 漢俳考-01 漢俳考-02
漢俳考 曄歌

先頭へ戻る

詩詞雑講 1page

漢詩詞を学べば学ぶほど、テキストには講じきれない諸々の事に取り巻かれる。それらは諸氏周知の事柄であったり、私見で有ったりする。 漢詩詞に対する日本人の認識と、中国人の認識の隔たりも実に大きい。
 中国の詩詞誌には必ずといって良いほど、作品の評論と謂う項目がある。読者は数ある作品の中から、自分の心に留まった作品があると、作品の評論を書いて投稿する。作品投稿者としては、自分が投稿した作品の評論が載ることは、作品が世間に認められたことの証とも成る。

 

詩を作る態度(私の場合) 2page

 詩詞を作る場合、各々に、どういう思いで作っているのか?、どう言う点に注意を注いでるのか?私の場合を例にとって書き出してみた。

 

詩詞の形形態 3page

 詩詞作品は思いの丈をただ漠然と述べるのではなく、有る意思の下に整った形體に沿って述べられるのである。これは意思の発露が容易なばかりではなく、読者をして作者の意思を具に読みとってくれる事とも成る。

 

詩 體 4page

 長い詩歌の歴史において、多くの詩人が輩出された。作者によって各々風格が有る。同じ事柄でも各々その捉え方を異にし、表現のあり方も各々異なる。
 一般に、一個固有の詩体を為した詩人を挙げて、○○体と言う。

 

漢俳漢歌自由詩散曲元曲楹聯漢詩笠翁対韻羊角対填詞詩余曄歌坤歌偲歌瀛歌三連五七律はこの講座にあります